本文へスキップ

よくわかる火災保険の選び方・見積り 一戸建て住宅・マンションの火災保険のご相談は「火災保険.biz」

電話でのご相談・お問合わせは0545-67-8004

受付 平日 午前9:00〜午後7:00(土日祝日を除く)

保険金額は正しく評価・設定しましょう!

保険金額

火災保険の対象となる建物や家財などは、正しく評価して保険金額を設定しましょう。保険金額は、対象物件の評価額(再調達価額)で契約することが基本です。

保険金額が評価額よりも低すぎる金額を設定すると、損害額どおり十分に保険金が支払われない場合があります。(一部保険)
また、保険金額の設定が評価額よりも過大に設定してしまうと、評価額を超えている部分には保険金が支払われないので、保険料の無駄払いとなることがあります。(超過保険)
保険金額は「時価」ではなく、「新価」(再調達価額)でのご契約をオススメします。

再調達価額(新価)と時価額

火災保険の評価額基準には、再調達価額(新価)基準と時価額基準があります。
「再調達価額」を保険金額として設定することによって、損害が発生した時に今までの建物と同等のものを建てることができます。
「時価額」を保険金額として設定している場合は、損害が発生した時に今までの建物と同等のものを建てることができないことがあります。また、保険金額の設定が評価額よりも過大に設定している場合は、評価額を超えている部分には保険金が支払われないので保険料の無駄払いとなることがあります。
建物も家財も保険金額は、再調達価額でご契約ください。

「再調達価額」(新価)
保険の対象(建物・家財)と同等の物を、新たに建築または購入するのに必要な金額(再取得費相当額)のことをいいます。
「時価」
再調達価額(新価)による評価額から、年数の経過や使用による消耗分を引いた額のことをいいます。年月の経過によって建物が老朽化して時価(価値)が下がっていきます。再調達価額(新価)−年数の経過や使用による価格の減少分=時価額

火災保険金額の設定
火災保険金額の設定(建物編)
火災保険の保険金額の設定は建物の評価額を設定しましょう。
火災保険金額の設定(家財編)
火災保険金額の設定(家財編)
火災保険の保険金額の設定は家財の評価額を設定しましょう。
建売・戸建て分譲・中古住宅などの火災保険金額の設定
建売・戸建て分譲・中古住宅などの火災保険金額の設定
保険金額設定は、購入額ではなく建物の評価額(再調達価額)を設定しましょう。
分譲マンションの火災保険金額の設定
分譲マンションの火災保険金額の設定
区分所有しているマンション戸室の専有部分の評価額(再調達価額)を設定しましょう。

火災保険簡単見積り依頼の
火災保険料見積もり依頼フォームからお気軽にご依頼下さい。



火災保険.bizトップページよくわかる火災保険>保険金額は正しく評価・設定しましょう